入手先(どこから入手するか?)

入手先について考えてみよう(ロバ編)
ネットでロバ購入?
インターネットの発達によって、ネットで手に入らないものはない!と言われますが、まさかロバまで売っているはずないよね…なんて考えは甘かった。
やっぱりありました、「ロバ 販売」をキーワードに検索してみると、………!!!!あった、ありました!が、ものすごい値段。軽自動車ぐらいは買えそうです。

捨てるほどお金があって使い道に困る、という方は迷わずこちらでお求め下さい。
ですが、私を含めほとんどの方は新聞広告のチラシなどで、価格を比較検討して買い物に行かれるタイプの方でしょうから、「他の入手先」も検討してみることにします。

ペットショップにて
手当たり次第にペットショップを当たってみますか?
止めはしませんが、まぁ見つからないでしょうね。ヤギ・ヒツジの類もペットショップで入手するのは無理ではないかと思います。

かつて、某ペットショップの店先にポニーがいたのを目撃したことがありましたが、売り物ではなくマスコットだったのだろうと思います。

じゃあどうすりゃいいのよ!
まぁまぁ、お怒りもごもっとも。なにせ、馬に比べてロバは希少な存在です。
全国47都道府県に乗馬クラブのない地方はないでしょうし(未確認ですが)、競馬場に行けば馬券を買いたくなるほど(?)馬がたくさんいます。
ですが、「乗馬クラブ」はあっても「乗驢馬(ろば)クラブ」ありません。「競馬場」はあっても「競驢馬場」はありません(あまり見たくないけど)。

日本国内で年間1万頭以上生産される馬に比べてロバの年間の生産頭数は、二桁どころか三桁少ないのではないかと思います。どうりで見かけないわけだわ…。

とはいえ、ロバはしかるべきところに行けば入手が可能です。一番手っ取り早いのは私(ゆーじ)に相談していただくことですが、少しでも自分の力で探すことにこだわるならば、ネットでロバを飼っているところに片っ端から当たってみることです。
「ウチのロバを譲ってもいいよ。」という方にめぐりあうかも知れませんし、そこに譲れるロバがいなくとも、「ここに相談してみたら?」という情報があるかも知れません。

入手先について考えてみよう(馬編)
多岐にわたる馬の入手経路
もちろん馬もペットショップには売っていません(とはいえ、ペットショップに仔馬がたくさん陳列されているのを見てみたい気もします)。
では、どこに行ったら馬を手に入れることが出来るでしょうか?

まず、乗馬クラブにて。
乗馬クラブで自分の馬がほしい旨を話せば、意外に簡単に手に入れることが出来る可能性があります。が、その際“自馬会員”といって馬の持ち主はそのクラブの会員になり、馬は乗馬クラブに預けておいて、休日などに乗りに来る、といった形態の馬の所有方法を勧められることと思います。これではここで話題にしている「馬と暮らす」ことにはなりません。
とはいえ、(年齢が高くなって)乗れなくなった馬を乗馬クラブにおいておく事は一般的には少ないことですから、タイミングさえ合えばそうした馬を譲ってもらえる可能性があるかもしれません。とはいえ、乗れないから譲ってもらえる馬なのですから、乗るのはかわいそうなこともありますので、たとえ譲ってもらえても乗ることは考えないほうが良いでしょう。

次に可能性があると言うと競馬場?
コネクションが無ければ絶対に不可能でしょうが、逆に言うとコネクションさえあれば高い確率で譲ってもらえる可能性があります。
競馬の調教師の中には、自分の管理している馬が(競馬として)走らなかった場合、その馬の行く先に頭を悩ましている方も多いと聞きます。調教師たちにとって馬は商売道具でしょうが、命あるものには違いありませんから、「この馬が何かの役に立つなら。」、と思うのでしょう(残念ながら、すべての調教師がそうだとは言い切れませんが)。
しかし、こうした経路で譲られた馬には乗れない、と思って間違いありません。もちろん、ご自分で乗馬としての調教をされる覚悟がおありなら、何の問題もありません。競走馬は競争するための調教以外には調教がされていないのが当たり前ですから、乗馬としての調教はゼロからのスタートとなります。
しかも、競走馬はサラブレッドやアングロアラブと言う種類で、馬の中でもとてもカンの強い傾向のある馬種です。もちろん、中には牛のような馬もいないわけではありません。

乗馬の雑誌などを見ていると、「売ります」に馬が載っていることもありますし、商業的に馬を扱っているところも相当数存在します。
こうした入手経路では乗馬の調教に関しては(それほどは)心配ありませんが、調教技術には差がありますので注意は必要ですし、たとえ入手したときには本当にすばらしい調教がされていたとしても、あなたの扱い次第で“どうにもならない”馬になってしまうことがあることは知っておきましょう。

その他の入手経路
個人で馬を飼っていたのだが、何かの事情で飼えなくなってしまい手放したいと言う馬に出会えるかもしれません。
その他にも、“乗馬クラブ”という名の肉馬肥育場も存在します。しつこく探せば意外に見つかるかもしれません。が、そうした“乗馬クラブ”に行くときはそれなりの覚悟で行ってください。あなたがその馬を引き取らなければ、数ヵ月後にはその馬は肉になってしまって食卓に並ぶことになります、あなたの決断力が試されます。

 

突き放した言い方になりますが、こういうものは“縁”がないことにはどうにもならないものです。
どうしても見つからなくても悲観しないで下さい。諦めかけた頃にひょっこりと現われるかもしれませんから。

 

適正価格について
ロバの適正価格とは?
ネットでロバ探しをしたときにでてきた(と思いますが)価格は適正なのでしょうか?
人それぞれ考え方が違いますので、一概に言うことはできませんが、軽自動車が買えるほどの値段はいかにも高いように思います。

仮にハイレベルな調教の入った馬を海外から輸入する場合は、一頭百万から数百万円することも決してまれではありませんが、軽自動車が買えるほどの値段の馬と言うと、かなり良い馴致がされた馬を購入することが出来る可能性があることを考慮すると、仔ロバ一頭がそれに匹敵する価格と言うと、ものすごい付加価値のある仔ロバである、といえます(どのような付加価値であるかは知りませんが)。

ここで奈良の大御所のありがたいお言葉を拝借することにします。
「ロバ一頭の値段は中古のスクーター一台の値段」
だそうです。

なんとも含蓄のあるお言葉。私もまさにその通りだと感じます(どんな種類のスクーターかはご想像にお任せしますが、この言葉が世に出た時期には250ccなどの大型スクーターは今のように一般的ではなかった、とだけ付け加えておきます)。

馬の適正価格とは?
馬の適正価格は、入手経路が多岐にわたる以上、適正価格として提示できないのも事実です。
最低は“タダ”、最高は…わかりません(それくらい高い)。肉代として考えるなら、数万円から数十万円、といったところでしょうか?

 

戻る