口コミ情報によって発見された隧道(後に斜面の穴パート3に認定)

 道路地図にももちろん地形図にも載っておらず、近所にあったにもかかわらずまったくその存在を認識していなかった隧道。今までの調査方法では絶対に発見が不可能な隧道とはいったいどんなものなのか?
 さっそく現地に赴き調査を開始した。

 現地付近に来たはずなのに雰囲気がおかしい。最近では嗅覚が発達し、隧道が近くにあればソレらしい地形を発見できる自信を持ちつつあった自分であるが、今回はまったく隧道発見の予感がない。

 廃道チックな道は続いているが、それどころか「私有地」の臭いがぷんぷんとしてきた。微妙に人の手が入っている気配がする。そうしているうちに「キケン・ワナ」の看板がぶら下がっている地点まで来てしまった。こんなことならもっと早く警告を出してほしいものだとぼやきつつ、やってはいけないことと知りつつも、私有地におじゃますることにする(そうではない、すでに私有地の奥深くにいたのだ)。

 それでも発見の兆しはなく、あきらめて帰ろうかと思ったそのとき、作業小屋のすぐ脇にソレを発見した。


発見したものの、なんとなく聞いていたのとは違うイメージ。中を覗き込むと明らかに天井が崩れたものと思われる、地面部分がやけに高くなっている隧道の様子がわかった。

のぞき込んだ様子。

そして内部。

しかし、やっぱりおかしい。隧道のちょうど中間付近で二股に分かれているのだ。分岐隧道?んなアホな、この隧道は普通じゃない。とりあえず、枝道と思われる左側に進んでみる。

 


ほどなく、閉塞寸前の坑門付近にたどり着いた。閉塞の原因は外側斜面の土が崩れ、内部に入り込んだもの。空気の流通は良いようで、枯れ葉などが多数落ちていた。
それより問題なのはその手前にあったくぼみ。

写真が悪くて申し訳ないが、この部分は一坪ほどはあろうかという広間になっていた。(広間…うーむ…これはひょっとして?)
広間では先住民達の歓迎を受けた。落ちてこないでね。

では、本道を進んでみようか。

それにしても美しくない。崩落が進んでいるせいもあるが、それとはちょっと違った雰囲気がある。カメラは水平に構えているのに、撮影時に失敗して傾いたかのようだ。

やがて出口となる。なんで出口だけ広くなっているのだろうか?こんな構造どっかで見たぞ?→ここで

そこで見たより遥かに広い。上の画像はズームを広角いっぱいにしてもおさまりきらないので、二コマを合成したもの。


外にでて振り返ってみた。振り返って見る穴は一見隧道のようだが、この画像を撮影している場所は急な斜面になっている。
決定!コイツは「斜面の穴」だ!!!

なんでもこの穴を通って、この斜面のはるか下にある小学校に通っていたというオバサンの話もあったが、にわかには信じがたい光景だ。

閉塞寸前になっている側にも回ってみたが、ご覧の有り様。

斜面は急だし、足場は悪いしで意外に苦労させられた。

今までの斜面の穴としては間違いなく最長のものだったが、“隧道”と聞いていただけに落胆は隠せなかった。しかもこの荒れ様。
ごく近所にあるにもかかわらず、おそらく二度と訪れることはないと思う。

ウィンドウを閉じてください。