2007年1月14日 
 削蹄記録第四十回。
 今年初の雑記帳記入です。と同時に初の削蹄。カマを使ったのも久しぶりでやはり、お散歩の効果が出ているのだと思います。蹄が伸びるのが遅くなっているようです。もちろん、お散歩でささくれてくる蹄のふちはそのつどヤスリで整えています。それでも今回カマを使って削蹄したのは、バランスが崩れてきていたからです。
 左前肢の蹄が斜め(蹄の内側が短く外側が長い)になっておりまた、右後肢の蹄が長く(つま先側)なってきていたのでそれらを修正するように切りました。

2月24日
 久々の本当に久々の山行きでした。tomiさんkazooさんとお会いしたのも一年ぶりでしたが、そんなに時間がたっているとも思えずしかも、お会いすること自体まだ二度目と思えないような再会でした。やはり目的をひとつにし、場合によっては命を失いかねない(ちょっと大げさ?)ような困難を乗り越えてゆくうちに、友情は深まってゆくのでしょうか(これもちょっと大げさ?)。仲間っていいものです。

3月4日
 削蹄記録第四十一回。
 お散歩をするようになってから、銀じの蹄は強くなりそしてカマを使ってカットする回数が激減しました。
 今回もカットしたのは前の蹄のみで、しかも蹄底の柔らかい部分を整える程度しかさわっていません。蹄叉の軟らかい部分は前後蹄ともカマとニッパーを使ってカットしました。(柔らかい部分はさすがに柔らかいだけに、道路を歩いても削れないのでしょう)
 現在心配なのは、前の蹄のつま先。マエガキの癖があるためにいつまでたってもキレイな蹄にならないばかりか、タテに裂けています。が、裂けた長さも時とともに短くなっているようです。このまま裂け目がなくなってくれるといいのですが。

3月11日
 ハレ?銀の森牧場別館に置いてある「過去の銀の森牧場通信」2007年分の日付がなぜか2006年になったままでした。修正しましたが、なんと二ヶ月以上も気が付かなかったとは…しかも誰からも指摘されていない…誰も見ていないのかな?

4月8日
 うわ〜!やっちまった!
 「デミオが行く」のアドレスが変更になったとの連絡があったのでリンクページを更新しようとしたら…ない!「デミオが行く」がない!…と冷や汗をかきつつオンラインで確認すると…なんだ、あるじゃん。またやってしまったようです、更新したのを忘れて更新していないほうのデータをオリジナルと勘違いしたようです。
 …そしてもう一つ恐ろしいことに気がつきました。もう一個リンク先が消えています…。ひゃ〜!!!

4月22日
 削蹄記録第四十二回。
 大体は「銀の森牧場通信」でお伝えした通りですが、両前の蹄の削蹄と両後のヤスリがけ(形を整える)をやりました。
 前肢後肢とも内側が長くなる傾向があります。銀じの歩き方のクセなのでしょうか?さらに右後肢の蹄は角度が浅くなり、そしてさらに内側に反っていく傾向があります。これはほうっておくと修正に時間がかかるので今回、思い切って蹄の先(つま先部分)を大きめにヤスリで落としました。これでしばらく様子を見ようと思います。

5月13日
 削蹄記録第四十三回。
 前回の削蹄のつづき作業です。
 前回の作業はおおむね成功だったようです。今回はさらに蹄叉付近の白い(柔らかい)部分をカマで切りました。…とここでトラブル発生!だいぶ前にもありましたが、血がにじんできました。と言っても白い部分なので余計に目立つのかもしれません。念のために希ヨードチンキを流しておきました。
 しばらくしてからその部分を見ると、赤く見えていた部分は蹄の白い部分の奥に引っ込んだようで、まるで影のようになっていました。心配ないとは思いますが、しばらく以上が無いか観察したいと思います。(今回の部分はさほど深い部分ではないと思っていたのでまさか、血がにじむようなことはないと思って油断していました。)

8月15日
 わざわざ削蹄の記録に残すようなことはなく、お散歩前後の面取り作業のみでこれまでの間乗り切ってきましたが、これって薄氷を踏むような微妙さを含んでいます。
 というのも、以前のように切り過ぎて血がにじむような失敗はありませんが、蹄がいくらか長い状態でしかも良い状態に保つのは意外と難しいことが最近になって(おせ〜よ!)わかってきました。ちょっと油断すると表面の硬い部分が割れてきてしまうし、そうなると修復に最低一ヶ月の単位でかかってしまうのです。
 アスファルトの散歩コースを歩くと、蹄表面の硬い部分はよく自然に削れますが、軟らかい部分は意外にも削れにくくバランスが悪くなる傾向があるのですが、あえてこの残った軟らかい部分をカマで切ったりせずそのままにしています。ある程度柔らかい部分が長くなると、自然に表面が“ぺろっ”とめくれるようにはがれる様子がみられましたので、しばらくこの作戦で様子を見ていこうと思います。

8月25日
 削蹄記録第四十四回。
 前の記録をチラ見してドキッとしましたが、表面がめくれたのは蹄の底の部分。今回めくれたのは蹄の外側の壁の部分。だいぶ違いがあります。安全を考えて残りの部分は切ったり削ったりしましたが(銀の森牧場通信を参照)手入れってなんなんでしょう?本当に必要な手入れって?

10月14日
 削蹄記録第四十五回。
 なぬ?前回の蹄の本格的な手入れは8月の下旬とな?
 だいぶ伸びてきた感じがしたので、久々にカマを使って切ってみました。少し前に研いだばかりだったので切れ味は良かったのですが、二本あるカマのうち一本はうまく研げてよく切れたのですが、もう一本はいまいち…。砥ぎの勉強もしなければなりません。
 とりあえず今回は必要と思われる削蹄量の半分ぐらいにとどめておきました。やっぱり素人なので一気にやるのは怖いです。

11月25日
 削蹄記録第四十六回。
 毎回この項目を書き足す時に反省しているのですが、今回もまた…。
 左後ろの蹄の表面が縦に割れ目が出来て、まるで豚の脚のように“チョキ”みたいになってしまいました。まるっきり笑い事ではなくて深刻な問題なんですが、専門家ではないので一気に対処できるわけもありません。 現在いちばん問題と思われる点、「とりあえず蹄、伸びすぎだろ」に対処することにします。
  日ごろの鍛錬(お散歩)の成果で、銀じの蹄の硬いことったら!目標の半分も切れませんでした。他の蹄も伸びてきているので来週あたり切りたいと思いますが、その前にまたカマを研いでおかなければ…。

2006年の雑記帳へ>

2005年の雑記帳へ>

2004年の雑記帳へ>

トップへ>