あ〜あ、入っちゃいましたね。
おられないと思いますが、どのようなことでも「自分で責任がもてる」という成人の方以外はまだ間に合います!直ちにトップへお戻りください。
あらかじめご承知ください。ここでご紹介する物件はいずれも「たいしたもの」じゃありません。
それを承知で「見ていってやらんでもない。」という神様のようなアナタ、下のメニューからお選びください。
〜・〜 廃道ファイル 〜・〜
廃道ファイル No.000 | ダム湖の奥にある廃道 |
銀の森牧場の超地元ネタ。でも、超小ネタです。 | |
|
|
廃道ファイル No.001 | |
地図はどこまで信用できるのか? | |
|
|
廃道ファイル No.002 |
溜池の奥にある廃道(隧道付き) (予告のみ、工事中) |
地図はどこまで信用できるのか? | |
|
|
廃道ファイル No.003 | 君津市横尾〜久留里へのルート (前編) (後編) |
素掘り隧道連発!でもその後あんな目にあおうとは… | |
|
|
廃道ファイル No.004 | 郷台畑林道 (前編) (後編) |
しまった!「廃道」じゃないや!でも、一般的には“通れない”道だからいっか…(もちろんこれはフィクションです。(笑)) |
〜・〜 特別編 〜・〜
|
|
特別編 No.001 | 「塩那道路物語」 本編1 本編2 本編3 本編4 本編5 本編6 (最終回) |
「日本最強の林道」とも言われる塩那道路。2004年の夏休みを利用し現状を報告するため調査に乗り出した。 開発は中止が決定し、自然にもっとも負担をかけない方向で廃道化されるらしいこの道の現状を報告する。 |
|
特別編 No.002 | 斜面の穴 |
謎の自衛官氏のCD−ROM写真集「千葉の穴」のお手伝いをさせていただいているときに偶然見つけた穴です。もちろん地図には載っていませんし、インターネット上を探してもどこにも出てこない穴です。「なんじゃこりゃー!」のセリフを用意してご覧ください。 | |
特別編 No.003 | 斜面の穴(パート2) |
近所の道路工事中に偶然露になった穴! なんと、県道のすぐ脇にあり、人目をはばかって一人での調査ができず謎の自衛官氏にお出ましいただきようやく調査のメスが入りました。 |
|
特別編 No.004 | 斜面の穴(パート3)![]() |
「隧道がある」との情報だったが結果的には隧道ではなかった。 斜面の穴史上最長の穴となりました。 |
|